3GPPの5G標準必須特許(5G-SEP)の宣言状況や5G-SEPの規格整合率や5G実現特許などの5G標準化活動状況について、企業や技術・サービスに注目して調査・分析を行っています。
今回の第5版の調査報告では、前回の調査に引き続き、5G-SEP推定保有数 、5G-SEP宣言特許 、5G実現特許 、5G標準化寄書 の4種の調査・分析を行いました。

今回の調査では、5Gの標準化動向に変化が見えてきました。
各社の5G-SEP宣言特許の規格整合率 が初めて上昇し、特に、宣言特許件数上位の大半の企業が規格整合率を上昇させました。上位企業の上昇の要因には、規格の内容が安定してきたため内容に合致する宣言が増えている、など種々の推測ができます。
5G実現特許は、特定の企業が特許出願件数を飛躍的に増やす一方で、直近の5G実現特許件数が減少に転じた企業が複数社出てきました。5G 標準規格の実装特許出願に注力している企業、サービス開発に注力する企業など、企業毎の技術開発戦略が反映されていると推測されます。
5G-SEP宣言特許の調査では、宣言特許件数が1,000件を超える規格がこれまでの7種から19種に増えました。増加した中には、サービス関係、呼・セッション制御関係の規格等が含まれていますが、注目が必要です。

調査報告書(第5版) 目次

サマリ―

第1節 総合所見 1

第2節 5G実現特許 2
1.5G実現特許調査の概要 2
2.主要プレーヤの分析(下図:比率と推移) 2
3.技術の分析 4
4.主要企業の動向 4
5.注目技術・機能の出願動向 4

第3節 5G-SEP宣言特許 5
1.5G-SEP宣言の全体動向 5
2.主要宣言人の宣言動向タイプ分け 6
3.主要宣言人の宣言動向:1特許当りの宣言規格数(下図) 7
4.宣言特許件数の多い規格への宣言動向 7

第4節 5G-SEP推定保有数 8
1.調査の概要 8
2.5G-SEP推定保有数 9

第5節 5G標準化寄書提案数 10
1.全体動向分析・寄書提案数(下図) 10
2.全体動向分析・寄書提案上位企業 10
3.全体動向分析・WG毎の寄書提案数 11
4.TSG-SA(サービス、アーキテクチャ)への寄書提案動向 11

第6節 総合分析(主要企業のポジショニング) 12
1.5G標準化活動のアクティビティ 12
2.5G標準化活動上位企業のアクティビティ 13

 

本文

第1章 調査の位置づけ・目的・背景 14

第2章 5G実現特許(5G Implementing Essential Patents) 16

第1節 調査の概要 16
1.調査の内容と調査手法 16
2.調査条件 17

第2節 全体動向の分析(5G実現特許) 17
1. 調査対象の特許ファミリー件数と5G実現特許のファミリー件数 17
2. 優先権主張年に基づく5G実現特許のファミリー件数推移 17
3. 5G実現特許のファミリー件数上位企業 18
4. 上位企業の出願推移 19

第3節 技術区分別の動向分析(5G実現特許) 21
1. 多用されている技術区分 21
2. 最近注目を集めている技術区分 22
3. 技術区分毎の詳細出願推移分析 24
4. 技術区分別の動向分析のポイント(5G実現特許) 28

第4節 主要企業の出願動向分析(5G実現特許) 29
1.上位10社の注力技術区分 29
2.上位6社が用いている技術の推移と構成比 30
3.Qualcommが注力している技術区分に関する上位3者の詳細分析 34
4.Huaweiが注力している技術区分に関する上位3者の詳細分析 36
5.Ericssonが注力している技術区分に関する上位3者の詳細分析 37
6.主要企業の勢力比較 38

第5節 注目技術・機能の出願動向の詳細分析(5G実現特許) 40
1.注目技術:無線リソース管理(件数1位) 40
2.注目技術:ビーム制御(件数2位) 40
3.注目技術:制御チャネル(ファミリー件数3位) 41
4.注目技術:D2D(ファミリー件数4位:引き続き上昇) 42
5.注目技術:V2X(ファミリー件数5位) 42
6.注目技術:MIMO(ファミリー件数16位:初版調査1位) 43
7.注目技術:ネットワークスライシング(ファミリー件数8位) 44
8.注目技術:Unlicensed動作(ファミリー件数11位) 45
9.注目技術:NTN(ファミリー件数42位) 45
10.注目技術:AI/ML(ファミリー件数49位) 46
11.注目課題:低遅延 47

第3章 5G-SEP宣言特許 53

第1節 調査の概要(5G-SEP宣言特許) 53
1.調査を開始した背景 53
2.調査対象のデータベース 53
3.分析に用いる規格番号(標準化内容) 54

第2節 全体動向の分析(5G-SEP宣言特許) 55
1.5G-SEP宣言特許ファミリー件数 55
3.宣言特許件数上位の企業 56
4.規格グループ別のSEP宣言特許件数 57
5.TS38(5G-RAN)の主要規格別のSEP宣言特許件数 59

第3節 主要TSグループへの宣言特許の企業別勢力比較 61
1.TS38(5G-RAN)グループへのSEP宣言特許の企業別勢力比較 61
2.TS23(アーキテクチャ)グループへのSEP宣言特許の企業別勢力比較 62
3.TS36(4G-RAN)グループへのSEP宣言特許の企業別勢力比較 62

第4節 主要宣言人のTSグループへの宣言動向分析 63
1.上位宣言人のTSグループへの宣言比較 63
2.上位宣言人の主要TS38(5G-RAN)系規格への宣言比較 65

第5節 SEP宣言特許件数の多い規格への宣言動向 69
1.TSグループ毎のトップ10の宣言人 69
2.TS38系の主要7規格のトップ10の宣言人 70
3.SEP宣言特許数が1,000件以上の規格への宣言人 71

第4章 5G-SEP推定保有数 74

第1節 調査の概要 74
1.規格整合性の確認対象のSEP宣言特許 74
2.規格整合率 74

第2節 5G-SEP推定保有数 76

第5章 5G標準化寄書提案数 78

第1節 調査の概要  78
1.3GPPにおける標準化の進め方 78
2.標準化寄書提案数の分析手法 79
3.調査条件 79

第2節 全体動向の分析(5G標準化寄書提案数) 79
1.寄書提案数 79
2.Release別の寄書提案数 79
3.寄書提案数の上位企業 81
4.WG毎の寄書提案数 81

第3節 主要提案企業の注力Release 82

第4節 WG毎の寄書提案件数順位 83
1.TSG-SAのWG 83
2.TSG-RANのWG 84
3.TSG-CTのWG 85

第5節 Release毎の提案者の変遷(WG別) 87
1.TSG-SAのWGでのRel-15~18への提案者の変遷 87
2.TSG-RANのWGでのRel-15~18の提案者の変遷 89
3.TSG-CTのWGのRel-15~18の提案者の変遷 91

第6節 TSG-SA(サービス、アーキテクチャ)への寄書提案動向 93
1.Network Slice 93
2.ProSe(近接サービス) 94
3.NPN(非公衆網) 94
4.NTN(非地上系NW) 95
5.XR(クロス・リアリティ) 96
6.AIML(人工知能/機械学習) 96

第6章 総合分析 98

第1節 調査の概要 98

第2節 調査対象の概観(総合分析) 98

第3節 主要企業のポジショニング(総合分析) 99
1.4側面での上位企業の順位・比率比較 99
2.5G標準化寄書提案数と5G-SEP宣言特許件数の相関 100
3.5G実現特許件数と5G-SEP推定保有数の相関 101

第7章 おわりに 103

(補足資料)技術区分の説明 105